◇◇群馬県 赤城山の荒山と鍋割山ハイキング 思い出記録◇◇
戻り
Page 1-1

登山日: 2012/04/24 AM11:30〜16:37
場 所: 群馬県前橋市 荒山1,572m 鍋割山1,332m 
メンバー: 単独
コース   姫百合駐車場登山口出発11:30−展望の広場12:34−荒山山頂着13:14
  (休憩昼食)−南尾根の東屋14:13−棚上十字路14:36−荒山高原14:48−
  鍋割山15:25−荒山高原16:08−姫百合駐車場登山口16:37
地 図: 赤城山の荒山と鍋割山ハイキングコース

 天気予報どうり朝から真っ青な青空が広がっている。腹の出具合が気になっている昨今は運動のためと思いながら赤城山の荒山と鍋割山のハイキングを計画。2005年7月以来の訪問。

定番のコースで 大鳥居
定番のコースで大鳥居
姫百合駐車場に
姫百合駐車場に
すぐに登山口
すぐに登山口
始めは階段が続く
始めは階段が続く
途中は平坦の道
途中は平坦の道
年季の入った大木
年季の入った大木
高原までもう少し
高原までもう少し
要所に案内板
高原までもう少しく
 天気がいいと車の運転も気持ちが良い。久々に赤城山の大鳥居正面から進める。途中までの道路沿いには桜がちょうど満開状態で見ごろを迎えている。登山口は「姫百合駐車場」からはいりすぐに階段が続く。

あれが目標の・・・?
あれが目標の・・・?
展望の広場に到着
展望の広場に到着
昼が過ぎ腹減った
昼が過ぎ腹減った
展望が良い場所
展望が良い場所
まだ雪が残って
まだ雪が残って
コースにも雪
コースにも雪
やっと到着
やっと到着
石碑が祀ってある
石碑が祀ってある
 尾根に出ると平坦な道となって歩きやすい。展望の広場からは又登りとなってキツイ、というか腹が減って力が出ない。やっと展望も開けて山の長い裾野を見る事が出来る。部分的に雪が残っていて、きっと何十年ぶりの残雪かもしれない。荒山山頂に到着。

展望はよくない
展望はよくない
三等の三角点あり
三等の三角点あり
パスタでやっと昼飯
パスタでやっと昼飯
帰りはコースを変えて
帰りはコースを変えて
ひさし岩
ひさし岩
地蔵岳がよく見える
地蔵岳がよく見える
南尾根東屋着
南尾根東屋着
休憩場所
休憩場所
 展望は良くない、地蔵岳が木々の間から見る事が出来る程度。午後1時過ぎにやっと昼食タイム。腹ごしらえをしてやっと落ち着いた、帰り道は南尾根に向かう。

赤城山 荒山から見た地蔵岳方面
赤城山 荒山から見た地蔵岳方面

この傷は鹿か猪?
この傷は鹿か猪?
小川を越えて
小川を越えて
展望台があり
展望台があり
入ってみたが何も見えず
入ってみたが何も見えず
荒山への分岐
荒山への分岐
案内板
案内板
休憩場所があり
休憩場所があり
芝が生えて広い
芝が生えて広い
 東屋からは平坦な道が続く。荒山高原分岐に到着すると展望台があるが展望は・・・・、芝生の大きな休憩所があり。

分岐からは平坦な道
分岐からは平坦な道
荒山高原に着
荒山高原に着
鍋割山に向かって
鍋割山に向かって
幾つかのピークが
幾つかのピークが
火越山
火越山
先ほどまで居た山
先ほどまで居た山
竈山(カマドヤマ)
竈山(カマドヤマ)
のぞき岩もあり
のぞき岩もあり
 歩きやすい道を進むと荒山高原に到着。ここから鍋割山に向かう。時間は午後3時近い。少し急いで登ると「火起山」「竈山」などのピークがあり展望は中々良い感じで見渡せる。途中には「のぞき岩」などもあり。
赤城山 荒山高原から見た荒山全容
赤城山 荒山高原から見た荒山全容

赤城山 火起山から見た赤城の山々
赤城山 火起山から見た赤城の山々

鍋割山山頂に到着
鍋割山山頂に到着
ここにもあり
ここにもあり
春霞で町は見えず
春霞で町は見えず
荒山高原に戻って
荒山高原に戻って
岩だらけの道を下り
岩だらけの道を下り
姫百合駐車場に向かって
姫百合駐車場に向かって
駐車場が見えてきました
駐車場が見えてきました
姫百合駐車場に到着
姫百合駐車場に到着
 やっと鍋割山に到着、広い山頂で休憩場所の設置されていた。天気がよければ前橋市の街を見る事が出来るのだが・・・春霞で視界はない。暫く休憩後下山を開始。帰りは荒山高原から岩の多いコースを通り無事駐車場まで、到着時間は午後4時を過ぎていた。好天のためまだ日は燦燦と輝いている。午後7時からは次の予定が入っているので真っ直ぐ帰ろう・・・ということで無事終了。

戻り