◇◇ 愛媛県 石鎚山ハイキング ◇◇
戻り 
Page 5-3

登山日: 2011/10/27(木) AM8:00〜15:11
場 所: 愛媛県 石鎚山(1,982m) 
メンバー: 単独
地 図: 石鎚山
コース石鎚ロープウェイ(8:00) − 石鎚神社成就社(8:50) − 八丁坂休憩所(9:14) − 鎖場(9:58) − 夜明峠(10:45) − 弥山 − 天狗岳(11:45-13:00) − 土小屋分岐(13:20) − 成就社(14:30) − 山頂成就駅(14:30) − 駐車場着(15:11)

 鳥取県の大山からしまなみ街道を通り四国に入った。今治市にある「道の駅 今治湯の浦」でP泊を決める。その前にまずは風呂探しをすると、道の駅から500メートルほどの場所に温泉がありゆっくり浸かって疲れを癒す。明日は早起きをして「石鎚山」に向かうぞ!!

途中で夜が明ける
途中で夜が明ける
駐車場内の石碑
駐車場内の石碑
ロープウェイの駅
ロープウェイの駅
成就社に向かって
成就社に向かって
成就社旅館街
成就社旅館街
石鎚神社
石鎚神社
石鎚神社
石鎚神社
神門をくぐり・・
神門をくぐり・・
 朝、5時起きをして朝食を済ませて石鎚山に向かう。途中で山の向こうが明るくなり朝焼け状態となった。国道から県道へと進むうちに道も細くなり1時間ほどでロープウェイの場所に到着した。始発は8時過ぎと言うので暫くは休憩状態。時間になると約20名程度集まり出発する。成就社に向かってぞろぞろと歩き始める。昨日とは打って変わり澄んだ青空の下でのハイキングは気持ちがいい。

歩きやすい道
歩きやすい道
ここで御参りも可
ここで御参りも可
八丁坂休憩所
八丁坂休憩所
紅葉が鮮やかに
紅葉が鮮やかに
八丁坂表示
八丁坂表示
山頂まで2.5k
山頂まで2.5k
登山者の心得
登山者の心得
試鎖道
試鎖道
 神門をくぐりハイキングコースを進む、歩きやすく紅葉も綺麗に染まっている。八丁坂を過ぎて暫くするとお試用の鎖場に到着。折角なので試しに挑戦をする。

太い鎖が2本
太い鎖が2本
中間より撮影
中間より撮影
鎖場の天辺には・・
鎖場の天辺には・・
最高の見晴らし
最高の見晴らし
夜明峠に
夜明峠に
頑張って咲いていた
頑張って咲いていた
もうちょい
もうちょい
ここからが最後の登り
ここからが最後の登り
 30数メートルの鎖場は急な場所もありスリル満点。中間点に休憩が出来る場所もあって登る人への配慮もあるようだ。天辺まで登ると石碑が祀られている。ここからの眺めは最高で澄み切った青空の中、遠方まで見渡す事が出来る。
夜明峠に到着すると石鎚山の全容を見る事が出来、暫くすると大きな鳥居の前に到着する。

もう少し
もう少し
突然鉄骨の階段が
突然鉄骨の階段が
修行僧が
修行僧が
中々着かない
中々着かない
この階段で終わりのようだ
この階段で終わりのようだ
やっと到着
やっと到着
山頂には大勢の人が
山頂には大勢の人が
方位板もあるぜ
方位板もあるぜ
 残り500メートルの標識が出るともうすぐ、突然、鉄の階段が現れ登りきると弥山に到着する。山頂には大勢のハイカーがいてびっくり。土小屋方面からの登山客が多いようだ。相変わらず中高年のおばちゃんの声が響いていた。

天狗岳方面
天狗岳方面
天狗岳にて
天狗岳にて
天狗岳から神社方面を
天狗岳から神社方面を
今日は視界が広い
今日は視界が広い
土小屋が見える
土小屋が見える
弥山全体
弥山全体
階段を下り
階段を下り
土小屋の分岐
土小屋の分岐
 昼食を済ませてから天狗岳に向かう。細い道と大きな岩を伝いながら進む。天狗岳山頂に石碑が祀られている。記念写真や絶壁を覗いたり、周囲を撮影して神社に戻る。約1時間ほどして山頂を後にする。

帰りは早い
帰りは早い
神門に到着
神門に到着
神社に到着
神社に到着
ドウダンツツジが真っ赤
ドウダンツツジが真っ赤
ロープウェイの駅が
ロープウェイの駅が
急な斜面を一気に
急な斜面を一気に
駐車場に到着
駐車場に到着
石鎚山ハイキングビデオ
石鎚山ハイキングビデオ
 いつもそうだが帰りは早い、成就社までたどり着き、アイスクリームを食べながらロープウェイまで下る。帰りのロープウェイは数人だったので前面から眺めると本当に急斜面を一気に下り(斜度37度ほどあるらしい)数分で駐車場に到着した。
計画では明日は滝を見るための日程を組んでいたが、天気予報が山登りと合わずに明日の計画を変更して「剣山」の登山に変更する。ここまで来て「高瀑」が見たかったが今回は断念した。そんな訳でこれから剣山方面に向かう。

戻り