[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
◇◇ 群馬県 妙義山ハイキング思い出記録 ◇◇
Page 1-1
登山日
: 2013/11/12
場 所
: 群馬県 妙義山
メンバー
: 2名
コース
: 妙義神社登山口07:46 - 妙義神社08:00 -大の字08:48 - 大黒の滝10:30 -
本読みの道11:25 - 四阿を少し超えて(昼食)12:20-12:50 -
大砲岩・天狗のひょうてい13:35-13:50 - 第4石門14:00 - 見晴台14:20 -
中之嶽神社14:42 - 中之岳大駐車場14:55 - 妙義神社駐車場到着(車)15:20
地 図
: 妙義山ハイキングコース
紅葉を見に行こうとabeちゃんからの誘い。万年日曜日にはたいした予定はなく二つ返事で了解し妙義山に出発。
12日、天気予報では今季一番寒くなると・・心配しながらも到着すると風もなく太陽がまぶしい好天気。車一台を中之岳駐車場に置いて妙義神社駐車場に移動する。妙義神社から大の字に向かう。
急な斜面を鎖で登ると大の字に到着、素晴らしい天気と相まって景色も最高。堪能してから第一見晴らしに向かう・・・途中通行止めのテープが張ってあり悩んでいると登ってきた人に道を尋ねて次に進む。
大の字から見た景色
下を向いて歩いていると紅葉に気が付かずに進んでしまって・・山のパトロール員とすれ違ったので紅葉状況を尋ねると「今がちょうどいい」と言い、上を向きながら散策してください・・と言われてしまった。
「大黒の滝」雨の日以外には滝として流れないと思う滝。この後第二見晴らしに到着し風景を堪能。
第二見晴らしで小休止、見晴らし馬車だけありよく見渡せる場所。本を読みの僧を通過し一層の紅葉している場所を通る。
紅葉の綺麗な場所に到着、しばし撮影タイム。少し進むと「四阿」に到着した、ここで昼食をしようと思っていたが先客で一杯、先に進んで休憩場所を探すが腹が減って階段を登るのが大変、数分でいい場所がありやっと昼食タイム、相変わらず用意周到のabeちゃんです。腹いっぱいになりました。
第二見晴らしから見た風景
目玉の一つ、天狗ひようてい、大砲岩に到着。先客は青森県から来た4人組で元気がいい。はじめに大砲岩に登ってみる。
大砲岩と天狗の評定を登って記念撮影、やはり少し怖い。気持ちよく堪能してから第4石門に向かう。
第4石門に到着すると大勢のハイカーがたむろしていた。石門に少し登って大砲岩を望む。その後中之嶽神社方面を目指す。
無事一日楽しいハイキングが終わりました。結構長い距離でいろんな景色と鎖場やはしごなどで変化にとんだハイキングコースでした。10数年前にもこのコースを歩いたと思うのですがほとんど思い出せない状態で、新鮮な気持ちでハイキングが出来ました。コースを選んでくれたabeちゃんに感謝です天気が良かったのも最高に楽しめました。
また機会があればよろしくです。レポ中の写真はabeちゃんから頂いたものも含まれています。
おしまい