◇◇ 群馬県 白砂山ハイキング思い出記録 ◇◇
戻り 
Page 1-1

出発日: 2010/10/23(土) AM 2:00出発
登山日: 2010/10/23(土) AM6:00〜14:07
場 所: 群馬県 白砂山(2,140m)・堂岩山(2,051m) 
メンバー: 単独
地 図: 白砂山
コース野反湖キャンプ場入り口駐車場(6:00) − 白砂秋山分岐点(7:10) −
水場(8:19) − 堂岩山(8:53) − 白砂山山頂、昼食(10:21)下山開始(11:18)
八間山地蔵峠分岐点(12:17) − 駐車場着(14:07) − 高野長英の隠れ湯(14:45)
自宅着(17:50)

 今週はハッキリしない天気が続いていたが突然23日の土曜日が晴れマークとなり全国的な好天気の予報となった。中々足が向かなかった場所で、この時期早い時間に出発すれば間に合いそうなので決行、今回もコンロの持参で山頂にラーメンを食べに行く。

野尻湖登山口駐車場
野尻湖登山口駐車場
ここが登山口
ここが登山口
始めは階段
始めは階段
15分程で沢を渡る
15分程で沢を渡る
 午前2時に我が家を出発し一般道で野反湖駐車場まで、予定より30分ほど早く5時に到着し外は真っ暗で素晴らしい星空になっている。車内で少し仮眠をし6時までに朝飯を済ませて出発する。はじめは階段が続きその後下って沢を渡る。

途中に洞窟?が
途中に洞窟?が
歩きやすい道
歩きやすい道
山はもう冬
山はもう冬
こんな小屋が
こんな小屋が
 途中から平坦な道となり気分良く歩き肝心な標識を見逃してどんどん真っ直ぐに下りながら進んでいく。落ち葉や笹の葉には露が凍りついている。

階段で下がると
階段で下がると
分岐点
分岐点
やっと標識が
やっと標識が
こんな急坂が続く
こんな急坂が続く
 歩きやすい道を進んでいくと最後は沢に突き当たりここで道がなくなってしまった。地図を確認すると遥か手前で曲がるようになっていたが気がつかなかった。往復30分程度ロスをしたが「白砂・秋山方面」の標識を確認。7時17分やっと標識の場所に着いた。予定の時間より10分遅れ程度であった。

水場に到着
水場に到着
野反湖方面
野反湖方面
野反湖アップ
野反湖アップ
目標の山が
目標の山が
 約1時間も歩くと水場に到着、夏場ならば貴重な場所だろうがこの時期ではあまりのども渇かず水も飲んでいない。ここからの眺めが素晴らしく野反湖と浅間山が綺麗に見える。

堂岩山に着
堂岩山に着
分岐点
分岐点
山頂までの稜線が
山頂までの稜線が
水溜りには氷が
水溜りには氷が
 8時53分「堂岩山」に到着、ここはピークを感じない平坦な登山道の横に標識だけがある。歩き出して約3時間、計画どうりとなった。堂岩山を過ぎると突然開けた場所に出、一面の雲海と遠くの山々を見る事が出来た。

パノラマ写真
白砂山のパノラマ1
白砂山のパノラマ1

霜柱も
霜柱も
南アルプスまで雲?が
南アルプスまで雲?が
浅間山がハッキリと
浅間山がハッキリと
もう一分張り
もう一分張り

 一面の雲海の果てには富士山も顔を出している。目標の山頂も目の前に現れて最後の登りがきつい。

山頂に到着
山頂に到着
360度の展望
360度の展望
三角点
三角点
お決まりの・・・
お決まりの・・・
 10時21分計画通り山頂に到着、素晴らしい眺めで360度のパノラマが待っていた。山頂には若者一人と二人のみ。記念の写真をお願いしここでゆっくりと昼食タイムとする。

パノラマ写真
白砂山のパノラマ2
白砂山のパノラマ2

今回も活躍
今回も活躍
浅間山
浅間山
横手山
横手山
下山途中振り返る
下山途中振り返る
 何時もはおにぎりで済ませるが今回はラーメンを食す。約1時間過ごして下山を開始。

八間山の分岐点まで
分岐点まで
分岐点まで
分岐点まで
沢超えまで
沢超えまで
登山口駐車場に到着
登山口駐車場に到着
 途中の水溜りに張っていた氷もすっかり解けている。登った道を戻り、時間通り順調に登山口駐車場に到着した。駐車場には釣り客の車が多く止まっていて登山客はまばらでありすれ違った人は13名程であった。帰りには六合村の温泉「高野長英の隠れ湯」がありここで疲れを癒す。17時50分今回も無事自宅に到着。

戻り