◇◇ 筑波山ハイキングと周辺の滝 思い出記録 ◇◇
戻り 
Page 1-1

出発日   : 2009/01/04(土) AM 6:00出発 〜 PM 5時40分帰宅
時 間   : デジカメデータの時間です。
        駐車場出発AM7:46−登山口AM8:02−男女川休憩所AM8:47−
        男体山頂上AM9:35−女体山頂上AM10:15−
        下山神社着AM11:43 − 以降滝めぐりに変更
場 所   : YaHoo! MAPS

 今年の正月は天気のいい日が続き穏やかで良い。正月料理を食べては寝る日が続いて体がだんだん重たくなるのを感じ(笑)。
体慣らしを兼ねて筑波山を選んでみた。ハイキングコースは地図を参照
筑波山全景

筑波山全景
有料駐車場

有料駐車場
8時前はパラパラ

8時前はパラパラ
でっかい鳥居をくぐる

でっかい鳥居をくぐる
神社を通り過ぎる

神社を通り過ぎる
ここからが登山道

ここからが登山道
階段なども・・

階段なども・・
ケーブルカーのレール

ケーブルカーのレール
 時間も早いせいか人はあまりいない。参道には露天商の人たちが数人準備をしている程度。神社の本堂を横目に見ながら登山口方面に進む。しばらく歩くとケーブルカーの線路沿いに出た。少し休憩。

中間の休憩所

中間の休憩所
ケーブルカーの駅が・・

ケーブルカーの駅が
男体山から女体山

男体山から女体山
富士山も・・

富士山も・・
男体山の頂上

男体山の頂上
次のコブへ

次のコブへ
女体山から男体山

女体山から男体山
女体山の岩場

女体山の岩場
 やや中間の場所にはじめての休憩場所があり、男女川の看板があり昔は沢が流れていたのであろう。頂上に近くなると階段が増えてくる。ケーブルカーの駅周辺には広い場所があり30−40人が休憩をしていた。
 男体山へ・・・・富士山も良く見えた。女体山には500メートルほど。



頂上からのパノラマ

方向版も光っている

方向版も光っている
100名山の柱標

100名山の柱標
男女両方に神社が

男女両方に神社が
帰り道にある岩

帰り道にある岩
くぐり岩

くぐり岩
胎内くぐり

胎内くぐり
分岐点まで下りてきた

分岐点まで下りてきた
お疲れ様

お疲れ様
 女体山に100名山の標柱が立っている。頂上にある岩の上からは見晴らしが良かった。
 帰りはコースを変えて降りることに。途中にはいくつかの岩がありそれぞれ実しやかな名前が付いていた。一気に神社まで降りてしまった。

境内では有名な・・

境内では有名な・・
跡継ぎも居るようだ

跡継ぎも居るようだ
筑波山を離れて

筑波山を離れて
鳴滝

鳴滝
看板の場所まで車で

看板の場所まで車で
馬滝の表示

馬滝の表示
馬滝の入り口には

馬滝の入り口には
入り口の看板

入り口の看板
 朝とはうって変わり境内には参拝客が列を成していた。正面階段を降りるとなにやら人の集まりが。有名な「ガマの油売り」が口上の真っ最中。しばし休憩を兼ねて聞くことにした、それにしても話がうまい。

 次の予定もあるので程ほどにして引き上げ、筑波山麓にある滝めぐりに切り替える。
 「鳴滝」は地図にも載っているのでカーナビに場所をセットする。標識もしっかりしているので見つけやすく林道突き当りが鳴滝駐車場になっている。落差は30メートル前後、水量も少ない。

一の滝

一の滝?
二の滝

二の滝?
三の滝

三の滝?
小絹の滝?

小絹の滝?
  「馬滝」は鳴滝と近い場所にあるのだが沢違いによりぐるりと回るようにして探す。園部出張所&園部公民館を目印に。要所に標識が立っていた。園部川の源流となり看板には「幻の滝」とあるが雨上がりなどには迫力がありそうだ。上流部には30メートルほどの滝を見ることが出来る。ここまでで午後3時を過ぎ帰り支度をする。

イルミネーション
地元の近い場所に

地元の近い場所に
帰りの道中で見えた

帰りの道中で見えた
クリスマスは終わり

クリスマスは終わり
見学者もなく寂しそうに輝いていた

見学者もなく寂しそう
に輝いていた
 午後5時過ぎ、地元に近い場所まで来ると田んぼの真ん中にチカチカと輝いている場所を発見。クリスマスも過ぎてそのままにされている。流石に正月の4日にもなると見に来る人もいないようで、一人でカメラを抱えて撮影をしてみた。なんとなく寂しさを感じてしまった。
 自宅には午後5時40分到着、久々の滝見も出来、大満足。

戻り